Kartell × TOYO KITCHEN STYLE

via:Kartell - TOYO KITCHEN STYLE
ちょっと!突然なことで驚き!
TOYO KITCHEN STYLE(トーヨーキッチンスタイル)が、イタリアのインテリアブランド Kartell(カルテル)の日本国内における独占輸入販売契約締結を発表しました。
Kartell × TOYO KITCHEN STYLE
TOYO KITCHEN STYLEさんは、今年1月にオランダのインテリアブランド moooi(モーイ)の独占輸入販売権を取得されたばかり。
moooiといえば、アムステルダムのアンダーズホテルを筆頭に、Marcel Wanders(マルセル・ワンダース)率いる独特な世界観のインテリアや照明で有名ですよね。(2016年度中にショールームもオープン予定)
続いて、Kartellも
イタリアといえば、カルテル。プラスティックと言えば、カルテル。
ブランドアイコンとしても、名作家具としても名高いコンポニビリに始まり、Philippe Starck(フィリップ・スタルク)や多くのデザイナーを起用しているデザイナーズインテリアのまさに代名詞。
吉岡徳仁さんのクリア(クリスタル)なチェアも製品化された時は衝撃でした。
個人的にも、Helvetica(ヘルベチカ)のフォントを使用した無駄のないロゴ、ポスターのグラフィック、大胆なビジュアルで訴えるユニークなアイデアがすごく好きで、ミラノサローネで発表される(*過去記事)新作は楽しみにしているインテリアブランドのひとつにもなっています。
2016年秋までに、東京・南青山、名古屋にカルテルショップをオープンし、2017年1月より、日本国内における独占輸入販売を開始します。 by TOYO KITCHEN STYLE
なんと、あのカルテルショップが国内にオープン!しかも、3か所も!!
KartellもEMILIO PUCCI(エミリオ・プッチ)や、デザイナー集団 Memphis(メンフィス)のEttore Sottsass(エットレ・ソットサス)とのコラボレーション “Kartell goes Sottsass”でも、話題が沸騰している最中だというのに。
勢いが止まるどころか更に加熱していますね。
これまで都内だけでなく、地方のインテリアショップでも製品は目にすることは出来ましたが、「Kartell Shop」として集約された独自の世界観を日本国内に居て、体現できるのは嬉しく思います。
すでに、ショップの立地や設計、建築家なんかは決まっているのかな・・・
是非、日本人の建築家による、ジャパニーズテイストと共存するデザイナーズ家具たちを見てみたいです。
と合わせて、今年のサローネで、新しく起用した日本人デザイナーによる雅なプロダクトの発表とか!!
そんな妄想も徒然に、3月で一番驚いたままの勝手な期待と想像でした。。。