「 プロダクト 」 一覧
-
-
蕎麦猪口大事典
以前、紹介しました青山陶器市に続きギフトショップ、コトモノミチ at TOKYOで、蕎麦猪口(そばちょこ)を100種類以上も集めた蕎麦猪口大辞典が本日より開催されています。日本、職人、器、カルチャー、ボタニカル、デザイン、具体的には波佐見焼・有田焼。このあたりのワードに引っかかったなら、ソバにチョコへゴー ...
-
-
ELLE DECOR 北欧の器とリンドベリの旅
今回も北欧特集全開のELLE DECOR(エル・デコ)。最新号(8月号)のno.145は、珍しく?発売前にAmazonさんで中身がチラ見出来ました。エル・デコを読んでていつも思うのは、写真の垢抜けた感じもそうですけれど、文字組みや間(スペース)の使い方が上手です。 ELLE D ...
-
-
Casa BRUTUS 特別編集 器の教科書
Casa BRUTUS(カーサ・ブルータス)の特別編集のムック本、器の教科書。ルーシー・リー、皆川 明、鹿児島睦、森正洋、三宅一生、そしてヴィンテージ、名作。 この辺りのワードにビビッときた方には、マストな一冊ではないでしょうか。 Casa BRUTUS 特別編集 器の教科書 ...
スポンサーリンク
-
-
マルニ木工のアウトレットセール
またまた、マルニ木工さんのアウトレットセールが、東京のショールーム「マルニ東京」で開催されるそうです。 マルニ木工のアウトレットセール 今回も、深澤直人さんデザインのHIROSHIMAシリーズや、Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)さんデザインによるLightwoodシリー ...
-
-
string pocket 10周年記念スペシャルモデル
壁掛けシェルフと言えば、string(ストリング)。10周年記念モデルとして、いぶし銀なステンレススチールモデルが限定発売。 string pocket 10周年記念スペシャルモデル 早速、インテリアニュースでも話題の限定モデル。特に今回の10周年記念モデルは、モダンな空間にも似合うステンレ ...
-
-
ALESSIのライターSUSHIが廃盤
これは残念なニュース。ALESSI(アレッシィ)のライター、SUSHIが廃盤に! ALESSIのライターSUSHIが廃盤 デザインも好きだったお洒落なライター、、というよりもお洒落なチャッカマン的な存在?SUSHIが在庫限りで廃盤だそうです。 Rodrigo Torres(ロドリゴ・トーレス ...
-
-
MAGIS JOURNAL(マジスジャーナル)
公式Twitterでアナウンスがありまして、まだ準備中とのことですが、MAGIS(マジス)さんの様々な情報をまとめたサイト、MAGIS JOURNAL(マジスジャーナル)が公開?されています。 MAGIS JOURNAL(マジスジャーナル) 先日、行われたデザインジャーナリストの土田貴宏さん ...
-
-
持ち運び可能なBOOK型の家具
本のように折り畳んで収納でき、使う時は広げてテーブルや椅子などにあっという間に変身し、アイデア次第でいろんな使い方が可能。そんな新しい家具、BOOKNITURE(ブックニチュア)が発売になっています。これはパーティーなんかも持っていくと、主役になりそう。 Book+Furniture BOO ...
-
-
アカプルコシリーズに数量限定カラー(先行予約特典も!)
屋内はもとより、屋外でのアウトドアチェアとして人気のアカプルコシリーズに新色「ニュートラルグレー」が登場。 アカプルコシリーズに数量限定カラー(先行予約特典も!) 名作プロダクトを多数取扱うお馴染み、METROCS(メトロクス)さんから発売されているメキシコのアウトドア家具、アカプルコチェア ...
-
-
北欧ブランドの新作照明(発売予定日あり)
Royal Furniture Collection(ロイヤルファニチャーコレクション)さんのウェブサイトに販売予定の新作ランプが掲載されています。 北欧ブランドの新作照明(発売予定日あり) 伝統的なスツールの象徴 werner社のシューメーカー、国内外の多くの雑誌やスタイリングで、人気絶好 ...
スポンサーリンク
-
-
A MODERN RECYCLING BIN
チェアやテーブルでもなく、ましてやデスクライトやオーディオでもないんです。 足元のショッピングバッグが良いんです。 A MODERN RECYCLING BIN アメリカ発のクラウドファンディングサイト「KICKSTARTER(キックスターター)」で現在、プロジェクト中の「RE:BIN」。 ...
-
-
Polaroid 3D Printer
まさかのポラロイド製の3Dプリンターが。 Polaroid 3D Printer 何が言いって、チェキ、いや、ポラロイドこそ即席の親分なので、3Dプリンターの世界でも昔からあったような不思議な存在感。 ナイス、レンジデザイン レンジタイプのデザインと言うのも、結果とブランドイメージとも近くて面白い。 なん ...