USM Modular Furniture MAKE IT YOURS

via:USM Haller - USM Modular Furniture
2015年に50周年を迎えたUSM モジュラーファニチャー。
公式サイトに、ライフスタイルにフューチャーした事例が掲載されています。
Make it Yours
2016年のテーマ、「Make it Yours」として、暮らしやシーン別に実際使用されている導入事例が素敵な写真とともにアップされていました。
ボリュームもあるし、見てて飽きないほど見応えがあるコンテンツになっています。
そういえば、オンラインストアが登場したりオフィシャルサイト自体もリニューアルされてましたね。
多くの企業やオフィスで見る機会が増えましたし、ここ日本のホームシーンでもワークスペースやTVボード、キャビネットに使用されている方が増えたような気がします。
教育の現場にこそ、USMハラー
エレガントなスタイリングも好きですが、気になっているのが、様々なカラーパネルを組み合わせるポップでカジュアルな見せ方。
子供部屋に使用している写真が多く掲載されていますが、すぐに見て可愛いと感じるし、色で目的や場所を区別できるので、子供にも色を覚えさせたりと認識しやすく、分別がシンプルなので、片付けにも効果がありそう。病院などの機関で使用されているケースも多いですが、大学とかじゃなく保育園や幼稚園、低学年の教育環境に今後多く浸透してほしいですね。
モジュール構造の利便性
予算のこともありますが、USMハラーはモジュール構造なので、後に分解して色々なカタチに変化します。
不要になることがなく、目的を果たした後は、違う用途へ組み上げ直したりができるし、なにより堅牢なボディは、長いスパンで経済的ではないでしょうか。