ZAKKA Goods and Things 雑貨展

via:ZAKKA Goods and Things - 21_21 DESIGN SIGHT
いよいよ明日から21_21 DESIGN SIGHTで企画展「雑貨展」がスタート。
ZAKKA Goods and Things 雑貨展
2016年2月26日(金)- 6月5日(日)まで、東京ミッドタウンで開催。
こちらの展覧会チームの構成も、またすごいですね。
展示会ディレクターには深澤直人さん、ショップ監修にはバイヤーの山田遊さん(method)、グラフィックに葛西 薫さんと、すごい顔ぶれ。
概要を見てみると、、、
「雑貨」とは「私たちの日常の生活空間に寄り添い、ささやかな彩りを与えてくれるデザイン」といえるでしょう。
by 21_21 DESIGN SIGHT
たしかに。
生活を便利に、より機能的にと、考えてられて生まれたモノが雑貨であるし、それはまぎれも無いデザイン。カテゴリーに分類しながらも、そのカテゴリー自体がすべて雑貨。昔以上に分類できないものたちばかり。
”ZAKKA”のほうが現代の雑貨を表してくれる
言葉の意味自体も、雑(ざつ)より、”ZAKKA”のほうが現代の雑貨を表してくれる。
実際に海外サイトをみても、ZAKKAというワードをよく使うショップも増えたし、ZAKKA JAPANなどと打ち出しているショッピングモールもある。
少し本題から脇にそれて、偏った言い方になるけど、この打ち出しをもっとしっかりとデザイン=(考える)して発信をして行かなければならない。チープなものも時としては面白いだろうが、日本の魅力ある文化や伝統、そして長年培われた技術が、間違ったものとしてカテゴライズされて世界に発信されているとしたら、それはもう悲しくてやりきれない。
きっと、一番悲しいのはそれを創ってきたメーカーさんや職人たちであって。
もちろん、ここが日本と海外のバイヤーたちの腕の見せ所なんだろうけど、この企画展に出かけて自分たちの国の生活を豊かにしてきたZAKKAを見つめ直す機会にしたいし、海外の方も是非、本物を見つけてほしい。
そして、もっともっと皆でZAKKAを耕したい。
何より会期も長いので、ありがたや。